週末の出来事と、建築と。

こんばんは 中村です
大好きな建築巡りのブログパート3
ガウディとサグラダファミリア展を見に佐川美術館に行ってきました!

東京での開催の際に混雑していることを聞いていたので
人に囲まれながらの観覧を覚悟していましたが想像より空いていて
いつになく順調なスタート!
佐川美術館自体 行くのが初めてなのでエントランスからワクワクしていました
そしてお楽しみのガウディとサグラダファミリア展!

大きな看板を見た瞬間興奮が止まりません
初めにガウディについての展示があり
続いてサグラダファミリアの展示!
もう、大感動
興味はありましたが
あまりガウディの事もサグラダファミリアの事も詳しく知らなかったので
あまりにもたくさんの情報が一気にはいってきて感動と、興奮と、、、
処理能力が追い付かない…
この感動をひと単語でまとめてはけない気がしますが
ガウディ天才すぎます
……本当に天才すぎます
そんなとこまで考えてたの?え?だれが考えられるの?ってことが山積みで…
もちろんサグラダファミリアもすごくすごく面白いですが
観覧が終わるころには「ガウディ」という建築家に惹かれてしまい

気付けば本を購入していました
まだ途中までしか読んでないですが既に他のガウディの本も欲しい…
こんなに自分の中でワクワクと感動が止まらなかったのは久しぶりで
もう一周しようと思った頃には閉館の時間、、、
圧倒的に時間配分をミスりました
佐川美術館の常設展も見たかったのに何も見れず笑
建物さえろくに見る時間もなく帰ってきました
せっかく入場したのにもったいない
今回は予約もして準備満タンだったはずなのに
なぜ毎回想定外の事が起きるのでしょうか…笑
しかし母にガウディとサグラダファミリア展の内容を
1から事細かに説明していたら母も行きたいとの事なので
次の名古屋開催の時にもう一度行く機会ができて楽しみです
今週末はガウディとサグラダファミリア展よりずっと前から楽しみにしていた
豊田市美術館での「フランクロイドライト 世界を結ぶ建築」展!

建築を好きになったきっかけでもある落水荘…
始まってすぐに行きたかったですが
せっかくなら方面が同じ香嵐渓がライトアップされるタイミングで行こう!と
10月に行くのを我慢していたので今週末がすごくすごく楽しみです!
谷口吉生氏設計の豊田市美術館はすでに数回訪れたことがあるので
ミスなく回れるはず…!
なぜか毎度うまくいかない建築巡り、、、
前に豊田市美術館を訪れた際に一緒に見ようと思っていた
妹島和世氏設計の「豊田市生涯学習センター逢妻交流館」は
すごく見たかったのにまさかの工事中だったので
今週末は見れるといいなと思います
余談ですが
どうやって行きたい建築を見つけているの?とたまに聞かれます
よく使用しているアプリがあるのでご紹介しておきますね

「建築探訪マップ」これを見てみると意外と家の近くに有名な建築家や
気になっている建築家・設計事務所が建てた建物が多くありますよ!
初めてこのアプリを知った時は私もすごく驚きました!
それくらい素敵な建築物が思っているより近くにたくさんあるので是非入れてみてください!
私は学生の時に速攻で有料版にしましたが無料の範囲で本当に驚くレベルのアプリです!
美術展は人づてや美術館でのポスターで気になるイベントを探しています
あとは美術展などを調べるサイトをスマホにピン止めしてあります笑
オススメサイトが何個かあるのでどこかでまた紹介しますね♪
【モデルハウス見学】

モデルハウス見学は常時行っていますのでお気軽にお問合せください
→モデルハウス見学はこちらから
インスタ・フェイスブック・ティックトックでもスマイラスの日々の様子を載せています!
スマイラスのいえの秘密がいたるところに隠れていますので
良ろしければフォローお願いします
→インスタグラムはこちらから
→フェイスブックはこちらから
→ティックトックはこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社匠建/スマイラス匠建
住所:岐阜県美濃加茂市加茂野町稲辺1357-3
TEL:0574-28-2286
設計 中村