Reviews&Blogs

今年も始まった〜😭

こんにちは!有本です😊

今年もやってきましたね
この季節が….

そう!恐怖の
花粉の季節🌲🤧

突如始まるくしゃみ鼻水🤧

居ても立っても居られない不快感…

今年こそ治っているんじゃないかな〜って
毎年奇跡を信じてみますが
やっぱり治ることはないですね🥲

さっそく病院に行ってお薬もらってきました!

もう、この薬が無いと生きていけない必需品です

花粉症で悩んでいる方
本当に多いですよね

2人に1人が花粉症

『あなたは花粉症ですか?』と聞くと

”花粉症じゃない”という人が
珍しいくらい、ほとんどの人が
花粉症ですよね

私も花粉症です🤧

花粉症の症状がある人は年々増え
今では日本人の
2人に1人が花粉症である
という調査結果が出ています

まさに日本人の
国民病となった
花粉症

花粉症の症状

花粉症の主な症状は

  • くしゃみ
  • 鼻水
  • 鼻詰まり
  • 目の痒み

などが主な症状です

しかしこの症状以外でも

  • 咳が出る
  • のどや皮膚のかゆみ
  • 肌荒れ
  • 頭痛
  • 倦怠感や不眠
  • 下痢や熱っぽさ
  • 体や顔のほてり
  • イライラする

という症状も出たりします

花粉症の人はわかると思いますが
鼻水の量が半端ないですよね🥹

蛇口かな?と思うくらい水みたいな
鼻水がツーーーって出てくる…🚰

くしゃみも出始めたら止まらなかったり…🤧

車の運転中にこれが始まると
命の危険すら感じます💦

頭もぼーーっとするので
仕事の効率もめちゃくちゃ下がってしまいます

都道府県別花粉症ランキング

参考元:ウェザーニューズ

花粉症の症状がある人の
都道府県ランキングを
ウェザーニュースさんが
最新の調査結果を出してくれていました!

東海地方やばっ😳!

見事に上位にランクインしています!

全然嬉しくない上位ランクインですね😭

花粉の飛散量

毎日のニュースでこの季節は
花粉の量について”非常に多い”など
注意を促していますよね

日本ではどの地域が花粉の飛散量が
多いのかの調査もしてくれています

日本の真ん中あたりがとっても多いですね💦

弊社のある岐阜県美濃加茂市付近も
赤くなっています

日本海側はやや少なめですが
今日の朝のニュースで

「日本海側は黄砂が飛んで来るので注意してください」
と言っていました

黄砂は中国の方から飛んで来るので
日本海側は特に黄砂が多くなる地域でもありますね

こんな時期に洗濯物を外に干すのも
とっても危険です⚠️

花粉症の若年層化

「花粉症になったのは何歳ごろですか?」

の質問ではこの結果↓

約半数が「〜20代」と答えています

今は、幼児や小学生でも花粉症に
悩まされている子がとても多いですね

これでは勉強に集中もできないですよね

家の中の空気

外での花粉は仕方ないかもしれません

でも
家の中では花粉のことは忘れたいものです

家での暮らしで多くの時間を過ごすのが
睡眠 です

睡眠時間は人生の3分の1を占めるというくらい
人間にとってとても大切なもの

だから
睡眠の質はとても重要です

睡眠の質と家の中の空気ってとても密接

家の中まで花粉がいっぱいあったら

睡眠の妨げになり
睡眠の質が下がることで
体の不調につながります

この季節
空気清浄機が大活躍している家も多いと思います

家の中の空気をフィルターを通して
綺麗にするためですよね

家の空気はどこから入ってきてる?

今家を建てるなら必ず
24時間換気システムが設置されます

これは建築基準法で決められているので
設置が義務付けられています

しかし
この24時間換気システムはいろんな種類があります

本当にいろいろあります

どんな換気システムなのかということまでは
厳しい規則はありません

だからこそ
自分で見極める必要があるんです

後悔しない換気システムの選び方について
詳しく書いています↓

換気システムの選択って本当に大切です!

家の中で最も汚れている空気

家の中の空気を気にするのは
花粉の時期だけではありません!

家の中で暮らしていたら必ず空気は汚れます

ホコリの溜まらない家はありません!

ホコリや花粉は空気よりも重いので
必ず床面に溜まります

床上30cmの場所が家の中で最も
空気の汚れている場所なのです

そして
その床面に近い場所に居て
そこで常に呼吸しているのが

お子様や犬や猫などペットたちです

大人よりも免疫も弱く
一番守りたい命ですよね

壁や天井に設置された換気扇では
汚れた空気はほとんど排出されません

そして
どこからどんな空気を取り込んでいるか
ということも重要です!

外の空気をそのまま取り込むのは
とても危険でもあります

空気清浄機を家の中に何台置いても
追いつかないですよね💦

これから家を建てるなら
どこからどんな空気を取り入れて
どこから排出しているのか

ということに注目して
家を見学してみてください!

「家ってこんなに違うんだ😳」
ということにきっと驚かれると思います

見学で見るべき3つのポイント

花粉の時期だからこそ
神経質になって
空気の質について
考えてみるのもいいかもしれません✨

4月に小牧市で完成見学会を行います

4月はまだまだ花粉の時期です🌲

見学の際の3つの注目ポイント

  • どうやって外から空気を取り込んでいる?
  • 汚れた空気をどこからどうやって排出している?
  • 洗濯物は外干し?中干し?

この3つを見るだけでも
「家の違い」がきっとわかると思います!

”換気”の考え方って建築会社によって
本当に全然違います

今は花粉症じゃなくても
いつ発症するかわかりません

これから家を建てるなら家の中の
空気の質までこだわった
家づくりにしませんか?

4月の見学会ぜひ来てください😊

詳しくはこちら🔻

お電話でもご予約受け付けております

お電話でのご予約やお問合せはこちら🔻

完全分離の二世帯住宅で
親世帯は1階での暮らしなので
平屋の暮らしもご覧いただけます

生活リズムが違う世帯でも
間取りの工夫などで
生活音などストレスにならない
よう設計しました!

”レンジフードのないキッチン”
”天井のないお風呂”

2世帯分ご覧いただけちゃいます😊

ご予約お待ちしております!

______________________

スマイラス匠建
住所:岐阜県美濃加茂市加茂野町稲辺1357-3
TEL:0574-28-2286
広報:有本

関連記事一覧

人気ブログランキング

【無料】家づくりまるわかりセット

美濃加茂で注文住宅なら匠建

資料請求はこちらから