【5月にやるべき】夏前のエアコン試運転とメンテナンスの重要性

ページコンテンツ
5月中旬なのに
すでに25℃を超える日が増えてきました
今年の夏も例年以上の猛暑が予想されており
エアコンの準備は
「今」がベストなタイミングです
エアコンを試運転せずに
夏を迎えるのは危険!
暑くなってからエアコンをつけてみたら
「冷えない…動かない…😨💦」と
慌てた経験はありませんか?

これは毎年多くの
ご家庭で起きているトラブルの一つ
長期間使用していなかったエアコンは
いきなりの運転で
不具合や異常が発覚するケースも
珍しくありません
試運転をしておく3つのメリット
- 故障の早期発見ができる
- 修理や買い替えに必要な時間が確保できる
- 本格的な暑さに備えて、快適な室内環境を保てる
エアコンの修理業者は
7月・8月にかけて繁忙期を迎えます

出典:Panasonic
夏本番に壊れても
すぐには直せない
可能性が高いのです
試運転のタイミングとやり方
5月〜6月上旬がベスト!
まさに、今ですね!
エアコンの試運転は
5月〜6月上旬のまだ涼しい時期に
行うのが理想です
本格的な暑さが到来する前に
不具合をチェックしておきましよう
簡単!エアコン試運転の手順
① コンセント周りを確認
ホコリがたまっていないか確認し
必要なら掃除しましょう
コンセント周りのホコリは
火災の原因にもなります🔥💦

② 冷房モードで電源ON
設定温度は20℃前後に。
風量や風向もチェックします

③ 冷たい風が出るか確認
運転開始後10分程度で冷風が出るか
異音や異臭がないか確認しましょう

④ フィルターの掃除も忘れずに
フィルターの汚れは電気代の増加や
冷却効果の低下に繋がります

内部洗浄も今の時期がおすすめ!
エアコン内部は
湿気やホコリがたまりやすく
カビの温床 になります

エアコンの内部洗浄は
エアコンを分解しないといけないし
水を使うので周りが濡れないように
養生をしたりする必要があります
むやみに水をかけて
壊してしまわないことが一番重要!
ある程度知識も必要です

素人がやろうと思うとなかなか
難易度が高い作業でもありますよね💦
この時期なら業者さんの予約も取りやすく
夏本番を清潔で快適に迎えることができます
買わないで🖐️💦
自動お掃除機能付きエアコン
内部洗浄で厄介なのが
自動お掃除機能付きのエアコン
自動お掃除機能といってもその機能の多くは
フィルターを自動でお掃除する
という機能
この機能がついていることで
内部洗浄をする際に
分解が困難で
料金が高くなったり
取り扱ってくれない
業者さんもあります
フィルターを自動で掃除するだけの機能
※自動で掃除したホコリは
ダストボックスにたまるので
後から外して掃除する必要があります

本当に必要でしょうか?🤔
弊社が新築で取り付けるエアコンは
超シンプルな
6畳用エアコン一択!
これが一番✨
購入金額も安いし
後々のメンテナンスも楽です!
家電の寿命は約10年と言われています
買い替えも必要なので
5年10年先のことまで考えた
エアコン選びができるといいですね!
エアコンの故障は
「命の危険」にもつながる
近年の夏は異常な暑さが続き
熱中症による死亡者も増加傾向です
実は
熱中症による死亡の多くは
「屋内」で発生しているのをご存知ですか?

エアコンが使えない状態は命にかかわります
そのためにも
今から点検・メンテナンスを行い
安心・安全な夏を迎えましょう
【関連ブログ】
エアコンに関して過去にも何度か記事を書いています
こちらも合わせてご覧ください🔻
実際の住まいで体感してみませんか?
私たちの建てるスマイラスのいえは
6畳用のエアコンだけで家中が快適に!
それを体感できる見学会を
ちょうど今の季節に開催中です!
暑くなる前に
ぜひ一度ご覧ください
見学予約はこちらから

【まとめ】
夏を快適に過ごすための準備は「今」
- エアコンの試運転は5月中旬がおすすめ
- フィルター掃除や内部洗浄で電気代と健康リスクを抑えられる
- 本格的な暑さが来る前に点検すれば、安心して夏を迎えられる
命を守る家電だからこそ、早めの対策を!
ぜひ、お早めに試運転をしてみてくださいね☺️
疑問やご不明な点はお問合せください
______________________
スマイラス匠建
住所:岐阜県美濃加茂市加茂野町稲辺1357-3
TEL:0574-28-2286
広報 有本