Reviews&Blogs

高断熱住宅のデメリットとは?知られざる課題を徹底解説

高断熱住宅が注目される理由

住宅の断熱性能に関しては国が基準が
設けるようになりとても注目される
ようになってきました

高断熱住宅は断熱性能が非常に高く
外気の影響を最小限に抑えて室内の温度を
一定に保つことができる住宅です

日本の気候は四季がはっきりしており
夏は高温多湿、冬は寒冷になるため
年間を通じて快適に過ごすためには
高い断熱性能が求められます

高断熱住宅ではこうした日本の気候に対応し
暖冷房の効率を高めることで省エネルギー化を
実現しています

特に
暖冷房費の削減という経済的なメリットや
環境負荷の軽減が期待できる点が魅力です

これに加えて高断熱住宅は
冬の寒さや夏の暑さから住人を守る快適な
住環境を提供するため、家族全員が快適に
過ごせることが大きなポイントです

しかしながら
こうしたメリットの裏には
注意すべき

デメリットも存在します

これから高断熱住宅の導入を検討している
方々にとってそのデメリットを理解し適切に
対処することが長く快適に住み続けるためには
非常に重要です

高断熱住宅の主なデメリット

換気システムに依存する暮らし

高断熱住宅の特徴はその名の通り外部からの
熱を遮断し内部の温度を一定に保つことです

しかし
このために住宅内は高気密になり
自然換気がほとんど行われなくなります

結果として
室内の空気は新鮮さを保つことが難しくなり
二酸化炭素濃度の上昇や湿度のバランスが
崩れやすくなります

これを防ぐために
24時間換気システムの導入が
必須となります

このシステムは
室内の汚れた空気を排出し新鮮な外気を
取り込むことで健康的な室内環境を
維持する役割を果たします

しかし
換気システムの導入には初期コストがかかるうえ
定期的なフィルターの掃除や点検が必要です

これを怠ると
システムが正常に機能しなくなり
室内の空気質が悪化するリスクが高まります

特に
アレルギーを持つ方や小さな子供がいる家庭では
換気システムの性能が健康に直接影響を与えるため
慎重な選択と管理が求められます

結露のリスクと住宅の耐久性

高断熱住宅では外気と室内の温度差が大きく
なることから結露のリスクが高まります

特に冬季には
窓や壁の内側で結露が発生しやすくなります

この
壁の内側での結露
大問題なのです

この結露が放置されると
壁内の断熱材が湿気を吸収し
断熱性能が低下するだけでなく
カビが発生する原因となります

カビは健康被害を引き起こす
可能性があるため特に注意が必要です

さらに
木造住宅の場合結露による湿気が木材に浸透し
木材の腐食やシロアリの発生を
引き起こすことがあります

これにより
住宅の耐久性が低下し場合によっては耐震性能にも
悪影響を及ぼす可能性があります

高断熱住宅を長く快適に保つためには
結露対策をしっかり考える必要があります

具体的な対策としては

  • 断熱材の適切な選定と配置
  • 気密の施工
  • しっかり換気できる換気システムの導入
  • 定期的な点検

などが必要です

また
結露が発生しやすい窓には
断熱性の高い樹脂サッシの窓を
選ぶことや

壁には
必ず防湿シートを使用すること
結露を防ぐことが可能です

なぜ樹脂サッシをオススメするのか
窓選びについてはコチラ
↓↓↓

初期コストの高さ

高断熱住宅を建てる際の大きなハードルの一つは
初期コストが高いことです

高断熱住宅には適正な断熱材の選定や
気密性を確保するための施工が必要です

また 適切な換気システムの導入や
結露対策などさまざまな設備が必要となります

これらの設備や施工方法は通常の住宅と比較して
高価であり結果として建設コストが高くなります

さらに
初期投資を回収するまでには時間がかかることも
考慮する必要があります

エネルギーコストの削減によって得られるメリットが
初期投資に見合うまでには数年から十数年を要する
ことがあり 短期間での費用回収を期待する場合
高断熱住宅は必ずしも適した選択ではないかもしれません

ただし
長期的に見れば省エネ効果や暖冷房費の削減によって
経済的なメリットが得られる可能性が高いため
初期コストをどう捉えるかが重要です

そして
家が長持ちするかどうかも重要です

壁の中が結露してしまう家だと
5年10年で家はかなり劣化してしまいます

そういった家は
20年30年後には大規模リフォームで
何百万円もかけないと住めない家に
なってしまうかもしれません

ローコスト住宅など安い家はたくさん
ありますが価格が安いという事には
理由もあります

家は高い買い物です

家づくりは今だけでなく将来のことまで
考える必要があると思います

高断熱住宅のデメリットに対する解決策

適切な換気システムの導入

高断熱住宅のデメリットを解消するためには
適切な換気システムの導入が不可欠です

24時間換気システムは室内の空気を常に入れ替え
健康的な環境を維持するために必要です

特に高気密住宅では換気が不十分な場合
二酸化炭素や湿気が室内に滞留し
健康被害を引き起こす可能性があります

換気システムの導入にはフィルターの
メンテナンスや換気経路の確保も重要です

これにより
効率的かつ効果的な換気が可能となり
デメリットを最小限に抑えることができます

24時間換気の選び方については
コチラに詳しく載せています
↓↓↓

空気の出入りする場所は必ずホコリなど
汚れが付着します

トイレや各部屋の換気扇はどこについていますか?

天井付近についていることが多くないですか?

手の届かない場所だとこまめに掃除するの
大変になってしまいます

24時間換気システムは

・寒くならない
・音が気にならない
・メンテナンスが楽

・しっかり換気できる

このポイントがとっても大切です!

寒くなるからって切ってしまうなんて
もってのほかです🙅‍♀️

気密と断熱のバランスを考慮した設計

高断熱住宅では
気密性と断熱性のバランスが非常に重要です

一番危険なのが
断熱はしっかりして高断熱なのに
気密は適切に施工していない

低気密高断熱の家

これが一番危険⚠️

注意しないといけないのは

断熱と気密は
全くの別物

だということです!

断熱と気密について詳しくはコチラ
↓↓↓

断熱材を使って断熱をするのであれば
気密シートを使用してしっかり
気密の施工をしないと
壁の中が結露して断熱材がカビてしまいます

壁の中で結露した断熱材は
なかなか乾きません

なのでカビが増殖し続けます

こんなに重要な気密の施工ですが
どの建築会社でもできる事ではないのが現実なのです

壁の中に水蒸気を通さない事がとても重要です

結論

断熱材を使って高断熱住宅にするのなら

換気と気密にも
必ず考慮する必要があります

断熱等級が制定されて住宅が
どんどん高断熱化されていますが

換気と気密に関しては
国が定める規定はなく
会社ごとにやり方は様々

高断熱化だけがどんどん進んでしまい
換気と気密が不十分な家がたくさん
建てられ続けているのが現状です

そういった家は
新築から数年で壁の中がカビてきます

特に家の裏側(北側)が
こうなっている家とても多いです
↓↓↓

断熱材に沿って汚れています
これはとても危険な事

こうなってしまったら
これを改善するためには
大規模リフォームが必要になってしまいます

表面の外壁をいくら綺麗にしても
壁の中の状態は変わりません

そうならない為にできること

これから家を建てるなら

そうならない為にできる
見極めの1つとして最低限

気密測定をしているかどうかを
みてください

気密測定をしていないということは
気密の施工を正しくできていない
可能性が大きいです

ですのでその建築会社が
全棟気密測定をしているのか
という事を一度見てみてください

気密測定のことについては
こちらに詳しく書いています
↓↓↓

実際に見てみる

断熱・気密・換気の
バランスが整うと
家はどう変わるのか?

なんか違いがあるの?

と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

断熱と気密については
壁の中の事なので見る事は
できませんが

換気の事や
暮らし方の違いについては
ご覧いただく事が可能です

特に暑い時期にはこの違いが
よ〜くわかります!

最近少し涼しくなってきましたが
まだまだ暑いです

今年の残暑も厳しいはずです

そんな日は見学の絶好のチャンス✨

ぜひ見にきて体感してください😊

ご予約・お問い合わせお待ちしております

____________________________

スマイラス匠建
住所:岐阜県美濃加茂市加茂野町稲辺1357-3
TEL:0574-28-2286
広報:有本

関連記事一覧

人気ブログランキング

【無料】家づくりまるわかりセット

美濃加茂で注文住宅なら匠建

資料請求はこちらから