【春から始める暑さ対策】今年も猛暑!6畳用エアコンで快適に過ごす方法

ページコンテンツ [非表示]
こんにちは!有本です
春の陽気が心地いい季節になりましたが
あっという間に本格的な夏がやってきます
先日もまだ4月なのに
28℃の真夏日でしたね
今年の夏も例年通り
「災害級の暑さ」が
予想されています

これからの季節に向けて
家づくりのプロの目線から
「エアコンの選び方」と
「家の性能」の
大切さをお伝えします!
エアコンをケチるのは危険!
熱中症は家の中で起きる

うちのLDKは20畳だから
23畳用のエアコンがいいかしら
…その考え、
ちょっと待ってください!
実は
高気密・高断熱の家なら
たった6畳用のエアコンでも
家中を快適に保てるんです!
その理由は
「家の性能」にあります
畳数で選ぶ時代は終わった!
「家の性能」で選ぶエアコン
家電量販店でよく見る
「木造◯畳」「鉄筋◯畳」
という表示

実はこれ
約60年前の基準
なんです!
当時の家は
断熱も気密もほとんどなく
隙間風が当たり前の時代

そんな基準で
現代の高性能な家のエアコンを選ぶのは…
ちょっと違和感がありますよね
なぜ6畳用で足りるの?
答えは「空気の流れの設計」にあり
高気密・高断熱で、空気の流れまで
しっかりと設計された家なら
6畳用エアコン2台で
30〜50坪の家全体をカバーできます
こんなに広い吹き抜けLDKでも
6畳用のエアコンでOK

なぜ2台なのかというと…
・夏用と冬用で2台を使い分け
・冷たい空気は下へ、暖かい空気は上へ流れる
・エアコンは間取りに合わせて最適な場所に設置
たとえば
リビングではなく玄関に設置することで
1階から2階まで空調が届くケースもあります!
下の写真は築6年になるお客様の家です
47坪で2階リビングの家
玄関と2階の2台のエアコンだけで
ずーーっと快適に暮らしていらっしゃいます

これが可能なのは
「空気の流れまで設計している」から
断熱性能と気密性能はもちろん
換気の計算もとっても重要になってきます!
小さなエアコンが経済的!
電気代も、設置費もお得
年々上がり続ける電気代
電気代だけではなく何もかもが
高騰し続けているので少しでも
安く抑えたいですよね!
だったらエアコンは6畳用が本当にオススメです
6畳用エアコンのメリットは快適性だけではありません
- 購入費用が安い
- 電気代も抑えられる
- 故障しても一般的な機種だから修理が早い
- 2台使いなら、どちらかが故障しても安心
つまり
初期費用もランニングコストも抑えられて
メンテナンスも簡単!
エアコン選びは
性能とコスト、どちらも大事ですよね
エアコンの寿命は約10年!
だからこそ選び方が重要
エアコンは夏も冬も
1年中使う家電
特に夏!
室温を下げられる家電は
エアコンしかありません!
エアコンは超優秀な家電なのです
家電の寿命は約10年と考えられています

故障や買い替えのことを考えても
6畳用のエアコンはメリットしかありません
エアコンは定期的なフィルター清掃や
クリーニングも欠かせません!
定期的にフィルターのホコリを掃除をする事で
電気代の節約にも繋がります
6畳用のシンプルなモデルなら掃除もラクラク!
お掃除機能などはつけない方が◎
内部の掃除やメンテナンスなど
いろいろな機能がついていると
故障の原因になったり
業者さんに掃除してもらう際に
追加費用が発生したり
掃除してもらえなかったりします
エアコン選びは
一番シンプルな6畳用エアコンを選んでください
長く、無理なく、快適に使い続けるためにも
性能とメンテナンス性のバランスが大切です
快適な夏は
「家の性能 × 小さなエアコン」でつくる!
これから家を建てる方
リフォームを考えている方
今年の猛暑に備えたい方
大きなエアコンよりも大切なのは
「家の性能」と「空気の流れの設計」です
年々夏の暑さが異常です
電気代をケチってエアコンを我慢すると
命を落としてしまう危険性がとても高くなります
高気密・高断熱の家 × 6畳用エアコン2台で
電気代を抑えながら快適な夏を手に入れましょう
モデルハウスで体感できます
弊社のモデルハウスは
44坪2階建て
6畳用エアコン2台のみで
快適な空間を実現しています!
そのエアコンが実際に
「どこに」設置されているのかを
見に来てください

ご予約お待ちしております
_____________________
スマイラス匠建
住所:岐阜県美濃加茂市加茂野町稲辺1357-3
TEL:0574-28-2286
広報:有本