ベランダをおすすめしない5つの理由

ページコンテンツ
こんにちは(*´∪`)有本です!
マイホームを建てる前に
必ず知っていただきたいこと!
今回は「ベランダ(バルコニー)」についてです!
2階にベランダがついている家って
本当に多いですね!
住宅街を見るとよくわかります

(↑写真は住宅街のイメージ写真です)
こんな感じでほとんどの家に
当たり前にベランダがついていますよね
でも家を建てる前に
ベランダが本当に必要なのかを
考えてみてほしいのです
ちなみにベランダとバルコニーの違いについてですが
ベランダ→屋根がついている
バルコニー→屋根がついていない
ですがベランダの方が馴染みのある言葉の表現だと
思いますので以下の文はベランダと表記します
家の後悔ポイント
ベランダは注文住宅を建てて
実際に暮らしてみたら
「いらなかった😭」と上位に
ランクインする家の
「後悔ポイント」でもあるのです!
「後悔した間取り」について
こんな調査結果があります

※Youtube不動産調べ
ベランダについては2位に
ランクインしています!
ベランダ作ったけど
「結局使っていない」
という方がとても多いのです!
注文住宅はお施主様のご要望をお聞きして
間取りのプランを作成していきます
その中で「ベランダが欲しい!」
というご要望もよくあります
でも「こんなデメリットがありますよ」
というお話をさせていただくと
「やっぱりいらないです💧」
となるお客様がほとんど!
それでも欲しい!
というお客様にはそのご要望にお応えします
ベランダのあるないは
外観にもとても影響します

ベランダのない外観ってどんな感じ?

洗濯物はどこで干すの?
など疑問に思った方は
ぜひモデルハウスで実際にご覧ください!
弊社「スマイラスのいえ」については
こちらの公式LINEから🔻
-1024x536.png)
こんな方には
【ベランダなし】がオススメ!
家は建てる前にベランダが要るか要らないかを
選択しないといといけません!
これを決めないと間取りも外観も設計ができません
要るか要らないか迷ったらこの項目を
⭕️✖️でチェックして
⭕️の数を数えてみてください⏬

⭕️の数が多かった方は
【ベランダなし】を
オススメします!
ほとんどの方が全部⭕️ですよね!
これ知らずに建てていたらベランダを付けて
後悔していたかもしれません💦
ベランダを付けない方がいい理由はこちら⏬
ベランダを”オススメしない”
【5つの理由】
弊社がベランダをオススメしない
理由を5つ詳しく解説していきます!
①お金がかかる

家は設備などが多ければ多いほど
増額していきます
ベランダやバルコニーを作ることによって
広さなどにもよりますが
50〜100万円くらい増額します
50〜100万円ってかなり大きな金額ですよね💦
そしてベランダは作ったのなら
メンテナンスが絶対に必要
ベランダには雨漏りしない様に
FRP防水などの施工をします
ベランダは外なので常に直射日光や風雨に
さらされるので防水加工は経年劣化します
10〜15年ごとに防水塗装をしないと
雨漏りする恐れがあります

このメンテナンスにかかる費用は
数万円〜数十万円💸
ただし 劣化が進んでいたりすると
大規模修繕が必要で
数百万円かかることも💦💸💸💸
劣化が進んで大規模修繕が必要になる主な原因はコレ⇩
ベランダの雨漏りのリスク!
ベランダは家が早く腐るリスクが大なのです💦

実はこの接合部分を完全に雨仕舞い(防水)することは
ほぼ 不可能 なのです
完成時には大丈夫でも
定期的なメンテナンスは
絶対に必須!
それを放っておくと…..

中の構造の木が腐って大変な事になってしまいます!
ベランダの腰壁は構造上
断熱も通気もできないので
壁体内結露をします
だからベランダがあることで
家が早く腐る原因になるのです!
ベランダを作ることで
- 建築費用が高くなる
- 数年ごとに数万円のメンテナンス費用が必要
- 家の劣化が早くなる
というお金がかかりリスクも大きくなります
毎月の家のローンもありお子様の成長と共に進学など
お金のかかる時にメンテナンス費用で数万円の
出費はストレスでしかないですよね💧
メンテナンス費用に使うくらいなら
家族で旅行に行きたいですよね🧳✈️
こんなにお金のかかるベランダの用途が
「洗濯物や布団を干すためだけ」
だとしたらそんなにお金をかける必要が
あるのでしょうか?
本当に必要なのか考えてみましょう
②毎日のお洗濯が大変になる

ベランダを
「洗濯物を干すため」に必要
という方はとても多いです
しかし
洗濯機などの水回りは1階に作ることが多いのに
ベランダに洗濯物を干すということは
重い洗濯物🧺を持って階段で
2階に行かないといけないという事💦
めちゃくちゃ重労働です💦
そしてベランダに干したらまた
取り込まないといけない!
『洗濯』という家事だけで階段を
何往復しないといけないのか・・・・
洗濯物を持っての階段の登り降りで
階段から落ちて骨折などの怪我をする
事例もとても多いです!
そして 1年を通して
洗濯物を外に干せる日って
意外と少ないものなんです
天気に左右されたり冬はなかなか乾かなかったり
花粉や黄砂の時期は外に干したくなかったり
朝は晴れてたのに急な
ゲリラ豪雨が降ってきたり💦

共働きの多いご家庭では昼間留守に
している事が多く急な雨でも洗濯物をすぐに
取り込むことができません
雨で濡れた洗濯物はまた洗わないといけない….
絶望ですよね😭
外干しだけしか考えてない間取り
はかなり危険です🙅♀️
家の中でもしっかり乾く環境が必要です!
③泥棒などに狙われやすい家になる

泥棒などの住宅への侵入経路として多いのが
ベランダからの侵入です!
エアコンの室外機やゴミ箱などが外にあったり
雨樋があると犯人がベランダに登りやすくなり
2階なんて意外と簡単に
登られちゃいます💦

そしてベランダはプライバシーの保護の観点から
外から人が見えない構造になっている
のでしゃがんだら外からは見えません
これは犯人からしたら好都合!
泥棒や空き巣などの犯人の多くは
どの家を狙うか下見👀をします

その時に見られているのが
ベランダの洗濯物です!

洗濯物で家族構成などが推測されやすく
女性や子供は狙われやすかったりします
私はこれがベランダの
最大のデメリット
ではないかと思います!
だから
洗濯物の外干しは
とても危険⚠️‼️
大切な家族を守る為にも
ベランダはつけないことをオススメします
④定期的な掃除が必要

ベランダは外なので風雨にさらされる為
葉っぱや砂埃などが舞い込んできます
鳥のフンや虫の死骸なども蓄積します😨💦
雪の多い地域ではベランダの
雪かきも必要になります⛄️

定期的に掃除をしないと排水溝に
ゴミが詰まって排水できなくなり雨漏りの原因に💦
だからベランダは「軽めの掃除」を小まめに
行って時々「しっかり掃除」をすることが必要です
小まめに掃除をしないと緑のコケも生えてきます
コケが生えてしまったらまた掃除が大変です💦
掃除用にベランダに水栓をあらかじめ設置すると
便利ですがこれも建築費用の増額になります
・掃除の箇所を減らしたい
・掃除の楽な家にしたい
という方にはベランダはおすすめできません
⑤夏暑くて光熱費が高くなる

ベランダのある部屋は暑くなります!
ベランダは昼間の日差しや気温で蓄熱します
それが夜になっても熱放射されるので
ベランダのある部屋は一晩中暑くなるのです

ベランダに出入りするための大きな
掃き出し窓があるのも暑い要因になります
ベランダの下に部屋があるルーフバルコニーの
場合は特にかなりしっかりとした断熱施工をしないと
蓄熱された熱で
下の階もかなり暑くなってしまいます
↑通常の4倍の断熱材が必要と言われていますが
そんな断熱施工されたルーフバルコニーなんて
ありませんよね💦
だから
クーラーをかけても
なかなか冷えない!
光熱費の高くなる家になってしまうのです
『ベランダは百害あって一利なし!』
デメリットについて5つ書きましたが
これに勝るベランダを作る
メリットはあるでしょうか?🤔
実はベランダって家にとって
『ベランダは
百害あって一利なし!』
という設備なんです
こういった観点から家づくりを考えると
家づくりは大きく変わります
こちらの公式LINEの
プレゼント動画で
詳しく話していますので
ぜひご覧ください😊
-1024x536.png)
まとめ
ベランダを作ることによって
- 建築費用が高くなりメンテナンス費用も必要
- 毎日のお洗濯が大変になる
- 泥棒に狙われやすい家になる
- 定期的なベランダ掃除が必要。雨漏りの原因にもなる
- 夏暑くなり光熱費も高くなる
という家になってしまいます💦
家は建てて終わりではありません
その先ずっとの事まで考える必要があります
家を長持ちさせたいならベランダはおすすめしません
洗濯物は雨などで
外に干せない日が多いのは事実です
「洗濯物は外に干したい!」という方も雨の日など
”ベランダに干せない日はどこに干すのか”
ということまで考えた間取りの設計にしましょう!
そしてそのベランダは
- 洗濯物を干す以外にどれだけ使い道があるのか…?
- 本当に必要なのか…?🤔
これから家を建てる方は将来的なメンテナンスや
掃除のことまで考えてみてください
ベランダのない家の暮らし方
洗濯物は外に干すよりも室内に干す方が
断然家事楽になります!
しっかり乾くランドリールームがあると
毎日の家事は劇的に楽になります!
弊社では家事動線を考えたランドリールームを
ランドリールームの施工事例⏬





洗濯機のすぐ近くに設計するので
家事動線がかなり楽に♪
そして本当によく乾く!!
洗濯物を乾かす為に
”浴室乾燥機”や”サンルーム”など
余計な設備は必要ありません!
よく乾く 家事動線まで考えられた
ランドリールームの秘密を
モデルハウスに見にきませんか?

モデルハウスのランドリールームにはなんと
2階まで吹き抜けのお風呂まであります!!
この設計にもいろんな意味があるんです!
是非実際にご覧いただいて
その意味を知ってください😊
『暮らし方』がガラッと変わります!
スマイラスのいえについて
詳しくはこちらから⏬
-1024x536.png)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
スマイラス匠建(しょうけん)
住所:岐阜県美濃加茂市加茂野町稲辺1357-3
TEL:0574-28-2286
広報 有本